インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ナムジャイブログ › ホームページ製作の悩み

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2010年09月26日

ハッスルサーバはメールアドレス無制限だったのか

最近はハッスルサーバを使うようになった。
最初はちょっとわからないところもあったけど、使いやすいし、サポートもしっかりしてるし、コストパフォーマンスが良いしで一番の愛用サーバ(格安サーバの中ではだけど)。

で、いままで気づかなかったけど、ハッスルサーバ

メールアドレスの作成無制限

だった。
これは結構便利で、マルチドメインで大量に作ったサイトそれぞれにメールアドレスを作って、全部転送でメインのメールアドレスに転送してしまえば、複数サイトの管理が楽になる。
今までそれをフリーアドレスでやっていたけど、いちいち登録するのが面倒で。
しかもヤフーメールだと、なんかメールが来なくなったな、と思っていたら、有効期限が切れてアカウントがなくなってたりしたから。
ハッスルサーバは安いくせになかなか頼もしいな。  


Posted by めた at 16:17Comments(0)日記

2010年09月19日

自作の名刺

営業活動には名刺が必ず必要だけど、どうしても自作だと素人っぽくなってしまう。
なぜ名刺が素人っぽいかを良く考えてみると、「紙質」がペラペラだったり、切り取りのミシン目が入っていたりすることがとても大きい。

デザインや構成などは名刺のテンプレートがたくさんあるので十分きれいなものができる。
ミシン目で切り取らなくていいもの、紙の厚いもの、を用意するだけで物凄く名刺から受ける印象が変わってくるから重要なポイントだ。  


Posted by めた at 13:57Comments(0)日記

2010年09月06日

オープンソースを活用しよう。

オープンソースのプログラムは利用しない手はないね。
ブログならワードプレス、MT、ショッピングカートならoscommerce、zencartあたりを使えるようになるとすごく便利だ。

WIKIとかXOOPSなんかもコミュニティサイトを構築するには便利だし、自分で口コミサイトとかレビューサイトも比較的簡単に作れるので時間は掛かったとしても勉強する価値は十分だ。

でも、HTMLだけ理解していてもなかなかPHPとかまでは手が回らないのが現状なんだよね。

他の人がやったブログなんかを参考にしながらカスタマイズもできるんだけど、最終的には自分に身についていないとサイトの運用なんてできないものだから。  


Posted by めた at 00:19Comments(0)日記

2010年08月09日

ロゴは自作できる?

企業ロゴはできるだけ外注するように、といわれています。
その理由は、お客様が真っ先に見る、会社の玄関のようなものだから、最初でもきちんとお金をかけてかっこ良いものを作ったほうが良い、という事です。

ですが、ちょっとデザインに自信がある人なら、自作でロゴを作ったほうが会社に対する愛着もわいてきます。
実際ロゴだけで売り上げが変わるような事はありませんので、(よっぽどひどいものであれば、見た人が不安になるかもしれませんが)そんなにお金をかけなくても良いところなのは間違いありません。
ロゴ製作業者にそんな話をすると烈火のごとく怒ると思いますが。

一応、私も自身のネットショップで試してみたんですよね。自作ロゴと外注して作ったロゴ。
もちろん、売り上げなんて何も変わりませんでしたよ。  


Posted by めた at 01:41Comments(0)日記

2010年05月22日

小さい商店はホームページなんか必要ない?

最近は小さい商店にホームページを作ることが多いのですが、実際ホームページを作ったとしてもそれを活かすことのできているお店は多くありません。

通常の営業をしているお店であれば、少しでも宣伝効果があれば、という期待を持ってホームページを作成するのですが、まったく更新をしないでほったらかしになっているホームページがほとんどです。

それでも、たとえば「地域名+業種」などで上位表示できるように作成するので、多少の集客にはなりますが、やはりホームページというのは更新してなんぼだと思います。

PR 八王子市 マンション 賃貸

html構文がめちゃくちゃでも毎日更新しているサイトは検索エンジンからの評価も高くなりますし、グーグルのページランクも勝手についてきます(経験済み)。

ですので、ホームページを作る場合には更新作業が自社で対応できなければあまり役に立たないので、制作会社にすべて任せてしまったほうがいいでしょう。
多少の料金はかかりますが、見返りは必ずありますからね。  


Posted by めた at 21:07Comments(0)日記

2010年02月01日

ホームページビルダーの使い方

ホームページビルダーは初心者向けのHP作成ツールと思われています。ですが、実際に私もそうでしたが、初めは全く思い通りに動いてくれない、思ったようなサイトが作れない、ということがあります。確かに作成ツールとしてはシンプルだとは思いますが、腰をすえて時間をかけないと、作り方をマスターすることはできません。もう確か生産終了してしまいましたが、adobeのgoliveというオーサリングソフトの方がどちらかといえば初心者にとって使いやすいものだと思います。

ホームページビルダーの「簡単モード」(画面上の好きな位置に画像を持っていけば画像が張り付き、文字の書きたいところをクリックすればその場所にコメントを入れることができるモード)がきちんと機能していれば最も簡単だとは思いますが、完成したサイトがレイアウトどおりになっていないという意味のないものになっています。その機能を突き詰めたものがgoliveだったと思いますが、生産終了してしまいましたので、残念ですが、今はDOREAMWEAVERもしくはビルダーという選択肢が一般的になりました。

私はその二つのソフトの使い方を一から覚えるのであれば、一からHTML、CSSのタグ打ちを覚えた方がいいのではないかと思います。どちらにしてもマスターするのに時間かかりますから。もしくはオープンソースでもビルダーと謙遜のないNVUとかありますし、フリーソフトのhomepagemanager(VECTORに行けばダウンロードできます。)も高性能です。もう既にビルダーに慣れてしまった私のような人間は仕方ないですが、これから始めようとする人は無料ソフトを使えば十分だと思います。  


Posted by めた at 07:04Comments(1)日記

2010年01月28日

ホームページ製作って意外と重労働なんです。

本業は別にあるけれども、自分でホームページを作ったという話をすると、「じゃあ俺のも作ってくれよ」という話が良く来ます。私も最初の頃は無料で作ったりしていました。当然、そのようなお願いをしてくるのは自営業者仲間なので、私も仲間内に利益が出ればいいだろうと作りまくったわけなんですが。

でもですね、結局、会社なりお店のホームページを作ろうとすると、HTMLの構築くらいなら1日くらいでできてしまうのですが、リンクを修正したり、記事を修正したり、SEO用の記事を追加したりしていると、つきっきりで3日くらいはかかってしまいます。そんなに集中できるのはゴールデンウィークか正月くらいなものですので、通常は1週間以上かかってしまいます。

私自身は製作している時間は楽しいのですが、やはり無給の労働としてはつらいところです。


立川 アルミホイール修理 八王子 中古車  


Posted by めた at 14:27Comments(0)日記

2010年01月16日

たまには他の会社の営業の話も聞いてみると勉強になる

ホームページ製作の営業電話がよくかかって来るようになりました。自分でもよく作っていたのですが、本業は別なので当然電話で営業してくる人にはわからないことですね。いつもはすぐに断っていたのですが、なんとなく話を聞いてみたくなって予定をあわせてみることにしました。

で、いろいろ話を聞いてみたのですが、やはりホームページ製作会社というのはそんなに複雑なことはしていないんだなー、という感想です。まあ、当然インターネット関係がまったくだめな人のところに営業するのだとは思いますが、やることといえば「きれいなサイトを作って制約率を上げて、SEO対策で集客」これに尽きるみたいですね。

逆を言えば、それだけきちんとできていれば結果は出るということか。素人レベルで細かいキーワードでトップとって満足している場合ではないですね。制約という結果を出してこそ、営業ツールとしてのホームページですから。


八王子の中古車オークション代行  


Posted by めた at 09:07Comments(0)日記

2010年01月02日

テーブルレイアウトは悪か?

最近の風潮として、テーブルレイアウトはSEOの観点から良くないので、CSSをきちんと書けるようになりましょう、というものがあります。SEO会社の営業はテーブルレイアウトのサイトを見つけては「そんなサイトでは駄目ですよ」と営業をかけています。

ですが私はちょっと違うのではないかな、と思います。

まず、SEO上のことですが、こればかりは実際に効果が出るかどうかはわかりません。テーブルレイアウトのサイトをCSSに構築しなおせば劇的に順位が上がるとまことしやかに語られていますが、実際に皆さんはいくつくらいのサイトで検証しているのでしょうか?

私は自分やクライアントのサイトを50サイトほどCSSで構築しなおしたことがあります。構文間違いなどを排除し、限りなく100点に近い(100点満点にならないのはアクセス解析タグのため)ものにしたのですが、実際順位が劇的に上がったのは半分くらいでしょうか?順位が大幅に下がったものもありますし、検索結果からはじかれてしまったものもあります。

お前のSEOが未熟だからだ、と言われてしまいそうですが、そもそも完全な基準というものが明確になっていないSEOについてあーだこーだ言っても本当の事は検索エンジン自身にしかわからないのです。別にCSSに構築しなおさなくたって、ホームページの構成を大幅に変えれば何かしらの順位変動は必ず起きますから、上位表示がCSSのおかげとも言い切れることはないと思っています。

一方、すっかり悪役になってしまったテーブルレイアウトですが、良い点というのはないのでしょうか?私はテーブルレイアウトというのは初心者でも編集しやすいということだけで十分使う価値があると考えます。当然CSSを一から学べる時間がある人はそうでも良いと思いますが、実際はできるだけ作成やHPの学習に時間を使わないで、商売などの成果を早く出したい、という要望が圧倒的です。

そういった場合に、CSSサイトを渡しても一日くらい編集方法を教えたとしてもなかなか初心者が編集できるようにはなりません。どこかでデザインがずれたり、外部スタイルシートをアップロードし忘れてデザインがおかしくなったりと、難しいところがたくさんあります。その点、テーブルレイアウトは、簡単な編集方法とFTPの使い方を伝えれば、2時間くらいつきっきりで教えれば、大体は自分自身で更新ができるようになります。

事業をやられる方は自分自身でホームページを更新できたほうが絶対に良いです。自分の考えを事業に反映するのは、ホームページ更新が最も早くできるからです。デザインはCSSとテーブルレイアウトどちらも見た目を同じに作ることは可能ですので、製作会社の営業のことを鵜呑みにしないで、自分自身で更新していける方法を模索するのも良いのではないかと思います。  


Posted by めた at 20:15Comments(0)日記

2009年12月27日

HTMLコーディングツール

私はホームページを作るときにはホームページビルダーを使います。ホームページビルダーというソフトは初心者向けのものなので、ビルダーで作ったというだけで少しレベルが低い、みたいな捉えられ方をしている昨今の風潮は少し残念です。ホームページ製作を生業にしている人はドリームウィーバーか直接HTMLのタグ打ちをしていると聞いていたので、私もある程度ホームページを作れるようになってからドリームウィーバーを買いました。

しかし、どうも使いにくい。HTMLをテキストエディタで書いたりもすることもあるので、ソフト自体は慣れの問題だとは思うのですが、そのソフトに馴染む時間がもったいないと思ってしまい、ドリームウィーバーはほったらかしにしてあります。今では最初の構成なんかを大体ビルダーで作ってからメモ帳で修正していくという流れでやっています。ビルダーでもCSSでHPを構築することができるので、それほど問題はないのかと。  


Posted by めた at 07:03Comments(0)日記